
いろいろなところで無料Wi-Fiも充実して、自宅でも無線LANを利用することも多くなりましたね!
どこでも快適に無線LANが繋がって、とっても便利な昨今。

「ここWi-Fi飛んでんなあ!」とカズレーザーさんも仰ってます(笑)
ですが、快適に利用してたら突然つながらなくなった!という経験もあるのでは?
ここでは、設定も変わっていない、本体も故障ランプがついていない、ケーブル類もきちんとつながっている、それなのに無線LANが突然つながらなくなったという時の対処法をまとめます。
無線LAN本体の電源を切る
まずは無線LAN本体の電源を落としてみましょう。
3秒くらい時間をおいてからもう一度電源を入れなおして、接続を確認します。
意外とこれだけでも直る場合がありますので、まず試してみてください。
電源の入切だけで改善しない場合は、無線LAN本体の電源を落とした後、パソコンの電源も落とし、数秒経ってから無線LANの電源、パソコンの電源を入れなおします。
IPアドレスを確かめてみる
以前は使えていたのに、という場合、何らかの理由で「IPアドレス」の設定が変わってしまった場合が考えられます。
新しいパソコンを増やしたり、新しくその無線LANを使う機器が増減した時などになる場合があります。
このIPアドレスというものを自動割り当てにしていると、うまく割り当てが出来ない場合があり、そういった時に繋がらなくなることがあるのです。
繋がらなくなったパソコンの「アクセサリ」の中に「コマンドプロンプト」という項目があるので、クリックして開きます。
黒い画面のウィンドウが開きますので、そこに
ipconfig /release
ipconfig /renew
と入力します。
これで間違えたIPアドレスを開放して再度取り直してくれますので、この状態でもう一度接続を確認してみてください。
最後にWi-Fiつながりで最近ハマっているメイプル超合金のネタを置いておきます!
コメント